top of page

お知らせ

広島県鍼灸マッサージ師会

 

第2回理事会が開催されました (令和5年3月12日 午後6時~7時30分 広島県鍼灸マッサージ協同組合事務所にて)

 

出席理事:岡田佳広、青掛良子、郷田大介、小島雅子、竹辺竜司、山田健三、尾野龍一、森下孝夫、平野康宏、
出席監事:天野佳代子、
出席相談役:佐々木健二

第1号議案  令和5年度主な事業予定の確認について
   岡田佳広により別紙資料にある令和5年度の主な事業予定を報告した。
   会場設営について主催者側で手分けして作業すること。
   次年度以降の学術会場について、郷田大介より専門学校を利用することが提案。
   講師先生への依頼状や総会案内の発送についての確認。
   9月24日の広島県学術大会(未定)の発表者は、森下孝夫と決定。


第2号議案  予算・決算について
 山田健三よりまだ作成中により後日公表する。監査会は令和5年4月9日に行うことが決定。

 

第3号議案 人事について
  来年度は現時点で理事が4人となる。それに伴い竹辺竜司より組織について提案があった。
  定款にある通りの組織図に戻し理事の定数を3名以上10名以内に削減すること、またその組織は会長一名、

  副会長3名以内を業務執行役員とし、その他の理事は業務を執行しないこととする。

  さらに昔にあった委員を復活させ補助要員として委員を活用する事。委員についての詳細は理事会で決定する。
  副会長の業務は財務一名、総務・保険・広報兼務一名、事業・学術一名とする。
  竹辺竜司より執行役員の業務軽減を目的として事務員を一人雇用する提案があった。

  賃金等の詳細は理事会において決定し細則に記載することとする。

  来年度は、会長に郷田大介、副会長に小島雅子、竹辺竜司、森下孝夫を予定。


第4号議案 令和4年度 総会について
  総会日時は令和5年5月14日(日)生涯学習センター大会議室 15時より行う。
  議長は志摩先生 開会宣言:岡田佳広 閉会挨拶:郷田大介 
  議事録記録人:竹辺竜司
  議事録署名人:天野佳代子、青掛良子
  4月初めに総会案内を発送することが確認されて承認された。

第5議案 その他
  2036年に当会の50周年があること
  東洋療法推進会議、ブロック会議の開催地の件
  定款変更を行う必要がある


  上記議題について審議の結果、理事全員の同意により承認した。
  

IMG20230312192432s.jpg
bottom of page